[佐藤ひと美のスイーツレポート331]スイーツトレンドをリードする「ANAインターコンチネンタルホテル東京」のアフタヌーンティー。なぜ人々を魅了し続けるのか?

ANAインターコンチネンタルホテル東京(以下、ANAインターコンチネンタル)は、ビジネスの中心地・溜池山王にありながら、その洗練された空間とホスピタリティで多くの人々を魅了しています。

中でも、特にスイーツ愛好家たちの間で熱い視線を集めているのが、ホテル全体で多彩に展開されるアフタヌーンティーです。

なぜANAインターコンチネンタルのアフタヌーンティーはこれほどまでに魅力的で、お客様を惹きつけているのでしょうか?

今回は、他ホテルとの決定的な差別化ポイントに触れながら、なぜこれほどまでに多くの人を惹きつけているのか。その背景と、2025年8月現在の最新情報を含め、その人気の秘密に迫ります。

「多様性」が最大の魅力:決定的な差別化ポイント。ホテル全体がアフタヌーンティーの舞台に

多くのホテルが、ラウンジでのアフタヌーンティーに注力する中、ANAインターコンチネンタルが群を抜いて人気なのは、その「企画力」と「多様性」にあります。

ロビーフロアの「アトリウムラウンジ」という一つの場所にとどまらず、館内のステーキハウスや中国料理レストラン、さらにはカフェ&バーまで、各店舗の個性を最大限に活かした舞台で、それぞれ異なるコンセプトのアフタヌーンティーやスイーツブッフェを展開しているのです。

この戦略は、ゲストに「今日はどの場所で、どんな体験をしようか?」というワクワクする選択肢を提供します。

伝統的な王道スタイルから、本格的な中華点心、はたまたバーベキュー風のユニークなものまで、各レストランの個性を最大限に活かした企画は、単なるティータイムを超えた「非日常の体験」を生み出しています。これが、他ホテルでは味わえない、ANAインターコンチネンタルならではの強みであり、多くのリピーターを惹きつけている最大の理由です。

②2025年8月現在、注目のアフタヌーンティーラインナップ

2025年8月現在、特に注目すべきは、ホテル内の各レストランが提供する個性豊かなラインナップです。

◼️アトリウムラウンジ(2F)

ホテルの中心に位置する「アトリウムラウンジ」では、この夏、異なるコンセプトの2つのアフタヌーンティーを同時に展開。どちらも捨てがたい、魅力的な内容です。

「夢見るピーチアフタヌーンティー」

まるで夢の中にいるような、甘く愛らしい時間。2025年7月1日から9月14日までの期間限定で、旬の桃をテーマにしたアフタヌーンティーが登場。

ベビーピンクに彩られたスタンドには、瑞々しい桃の風味を活かした12種類のスイーツが並びます。

桃の果肉を存分に味わえる「ヴェリーヌ ピーチショートケーキ」や、桃とカシスのギモーヴ、口どけのよい「ピーチとレモンライムのゼリー」など、食感や風味に変化を付けた繊細なスイーツたち。また、セイボリーにも「桃のビシソワーズ」や「サーモンのたたきスタイル 桃とオリーブオイルキャビア」など、桃を使ったユニークなメニューが揃い、甘いものとのバランスが絶妙です。

「夢見るピーチアフタヌーンティー」概要

提供期間:2025年7月1日(火)〜9月14日(日)

提供時間:11:00〜19:30(最終入店)※2時間制

価格:お1人様 7,600円(税・サ込)

内容:

〈スイーツ(12品)〉バラのチョコレートガナッシュとピーチジャム、ピーチムース、ピーチとアーモンドフィナンシェ、マシュマロピーチクリーム、ピーチと練乳のバターサンドクッキー、ヴェリーヌ ピーチショートケーキ、ピーチソースとフロマージュブランムース、ピーチとカシスのギモーヴ、ピーチクレームパフ、ピーチとラズベリーのタルト、ピーチとレモンライムのゼリー、ピーチと紅茶のスコーンといった、見た目にも美しい品々。

セイボリー(5品)〉桃を使ったユニークな料理を含む軽食。トリュフ風味のクリームチーズスプレッド、桃のビシソワーズ、サーモンのたたきスタイル 桃とオリーブオイルキャビア、生ハムとチェダーチーズのプチクロワッサンサンドイッチ、キャラメルオニオンブレッド サワークリーム添え。

フリードリンク〉ドイツの老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」の各種紅茶、フルーツティー、コーヒーなど全15種類。

  

「抹茶アフタヌーンティー」

今年で8回目を迎える、毎年人気の和のアフタヌーンティー。今年は、ほろ苦い抹茶と柑橘系フルーツの爽やかなマリアージュがテーマ。

漆黒のスタンドに映える抹茶スイーツは、見た目も美しく、夏の暑さを忘れさせてくれます。抹茶とパッションフルーツを合わせた「パッションフルーツゼリーと抹茶フィナンシェ」や、抹茶とグレープフルーツを組み合わせた「グレープフルーツと抹茶のタルトレット」など、和洋折衷の新しい味わいに出会えます。

ほろ苦い抹茶と、レモンやグレープフルーツといった柑橘系果実を組み合わせた、爽やかなマリアージュが楽しめます。夏の暑さを忘れさせてくれる、涼しげな味わいが魅力です。

「抹茶アフタヌーンティー」概要

提供期間:2025年6月15日(日)〜9月14日(日)

提供時間:11:00〜19:30(最終入店)※2時間制

価格:お1人様 7,600円(税・サ込)

内容:

〈スイーツ(12品)〉バナナと抹茶のパウンドケーキ、ライムと抹茶のムース、ココナッツと抹茶のチョコレート、パッションフルーツゼリーと抹茶フィナンシェ、マンゴープリン抹茶ソース、レモンと抹茶のタルト、オレンジと抹茶のブラウニー、杏と抹茶のモンブラン仕立て、グレープフルーツと抹茶のタルトレット、抹茶のフィナンシェとガナッシュ、柚子と抹茶のクリーム、パイナップルと抹茶のスコーン

セイボリー(5品)〉キャラメルオニオンブレッド サワークリーム添え、生ハムとチェダーチーズのプチクロワッサンサンドイッチ、サーモンのたたきスタイル 桃とオリーブオイルキャビア、トリュフ風味のクリームチーズスプレッド、桃のビシソワーズ

フリードリンク〉ロンネフェルトの各種紅茶やコーヒー、日本茶など全15種類。

  

非日常体験を演出する個性派アフタヌーンティー

アトリウムラウンジ以外にも、各レストランが独自の世界観でゲストを迎え入れます。

◼️中国料理「花梨」(3F)

本格的な中国料理レストランが手掛ける、個性派アフタヌーンティー。

「アジアンスパイス・アフタヌーンティー」

2025年5月1日〜8月31日の期間中は、本格的な点心とスパイス香る料理が楽しめる、他にはないチャイニーズアフタヌーンティーを提供。スパイスやハーブが香る本格点心10品と、中国料理の技法を取り入れたデザート8品が楽しめるアフタヌーンティーです。

特製の大型蒸籠に盛り付けられた華やかな見た目も魅力で、スパイスが効いた料理は甘いものが苦手な方にもおすすめです。

「アジアンスパイス・アフタヌーンティー」概要

提供期間:2025年5月1日(木)〜8月31日(日) ※火曜を除く

提供時間:11:30〜 / 14:00〜 / 17:30〜 ※2時間制

価格:お1人様 8,855円(税・サ込)

内容:

〈フードメニュー(10品)〉広東式焼き物 2種(豚トロ・自家製スパイスソーセージ)、ライム&スパイス香る鮮魚のカリッと揚げ、北海帆立貝の湯引き オリエンタルソース仕立て、四川風よだれ鶏、自家製小籠包、天然海老のトロピカルパイナップルフリット、和牛ロースの香ばし煎り焼き クミン&チリの香り、ぷりぷり海老のライスペーパー包み揚げ チリマヨソース、サクサク餅皮揚げ餃子 カレー風味、海鮮たっぷり蒸し餃子

スイーツメニュー(8品)〉杏とサフランのコンポート、メロンクリーム 白きくらげと八角のコンポート、ベルガモットのムース、バニラとシナモンのクレームパフ、ローズマリーとレモンのケーキ、とろけるマンゴーまんじゅう、ランブータン、季節のフルーツとナタデココ入りココナッツヨーグルト

フリードリンク〉茉莉花茶、薬膳烏龍茶、水仙烏龍茶など6種類の中国茶と3種類のオリジナルモクテル。

☆ 2025年9月6日〜の新企画

「チャイニーズ・アフタヌーンティー with ウェッジウッド」

英国の陶磁器ブランド「ウェッジウッド」との初のコラボレーションが実現。伝統的な香港式飲茶とスイーツを、歴史ある「フロレンティーン ターコイズ」のテーブルウェアで提供する、味覚だけでなく視覚でも楽しめる特別なプランです。

「チャイニーズ・アフタヌーンティー with ウェッジウッド」概要

提供期間:2025年9月6日(土)〜12月30日(火) ※火曜を除く

提供時間:11:30〜 / 14:00〜 / 17:30〜 ※2時間制

価格:お1人様 8,855円(税・サ込)

内容:

〈フードメニュー(9品)〉叉焼(チャーシュー)、鶏の中華風醤油煮込み、酢豚、和牛肉のブラックビーンズソース フライドガーリックのせ、海老のオーロラソース、小籠包、大根餅、ニラと海老入り蒸し餃子、パンダ饅頭

スイーツメニュー(9品)〉ウェッジウッド シグニチャーティー オリジナル茶葉使用のブラックタピオカミルク、エッグタルト、胡麻団子、中華風蒸しカステラ、リンゴ飴、マロンシュークリーム&ウェッジウッド ロゴチョコレート、松の実とカラメルのカスタードタルト、五香粉とビターチョコレートのアップルタルト、レモンケーキ

〈フリードリンク〉ウェッジウッドの紅茶「アールグレイ」や6種類の中国茶。

◼️ザ・ステーキハウス(3F)

ステーキハウスが手掛けるバーベキュー風のグリル料理が楽しめる、遊び心満載のアフタヌーンティー。

「サマー・ピクニック・ワンダーランド」

チェック柄のテーブルクロスやピクニックバスケットが、まるで屋外で過ごしているかのような非日常感を演出。メインのセイボリーには、炭火で香ばしく焼き上げたバーベキュー風のグリル料理やミニバーガーが並び、ボリューム満点です。

スイーツはブッフェ形式で、マンゴーやメロン、ピーチを使ったプチガトーを、自分でスタンドに盛り付けるという楽しい趣向です。

「サマー・ピクニック・ワンダーランド」概要

提供期間:2025年6月1日(日)〜9月30日(火)

提供時間:11:30〜 / 13:30〜 / 15:30〜 / 17:30〜 / 19:30〜 ※各90分制

価格:お1人様 8,600円(税・サ込)

内容:

バーベキューグリル料理(3品)〉ポークリブ チミチュリソース、スパイシークランチチキン、海老のグリル サフランマヨネーズ

セイボリー(7品)〉クラシックシーザークランチ、スパイシーミートパイ(ビーフ&チリ)、ピスタチオとハーブの北海道チーズブロック、ツァジキソースのガーデンディップサラダ、スモークサーモンバゲット、ミニビーフバーガー、ケイジャン風ポテトウェッジ

スイーツブッフェ(10品)〉マンゴープリン、レモングラスのパンナコッタ、メロンのムース、レモンタルト、抹茶の焼きドーナツ、北海道ミルクのシュークリーム、抹茶のオペラケーキ、ベリーとピーチのムース、ザッハトルテ風チョコレートケーキ、北海道チーズのキャラメルチーズケーキ

フリードリンク〉ロンネフェルトの「プレミアムティーセレクション」など全10種類。

③スイーツブッフェで楽しむ、もう一つの特別な時間

アフタヌーンティーとは一味違う、自由で心ゆくまでスイーツを堪能したい方には、ホテルが提供するスイーツブッフェがおすすめです。

◼️ブリュワーズ コーヒー&バー(3F)

吹き抜けのアトリウムロビーを見渡せる絶好のロケーションに位置する「ブリュワーズ コーヒー&バー」。高品質なコーヒーや多彩なドリンクをカジュアルに楽しめる空間で、この夏は特別なスイーツブッフェが開催されています。

「ピーチスイーツブッフェ」

吹き抜けのアトリウムロビーを望む空間で、旬の桃を贅沢に使った15種類のスイーツを心ゆくまで楽しめるブッフェです。ひんやりとした「ピーチかき氷」や、甘さの合間に嬉しいセイボリープレートはテーブルにサービスされ、ブッフェとテーブルサービスの両方の良さを兼ね備えています。

「ピーチスイーツブッフェ」概要

提供期間:2025年6月16日(月)〜9月14日(日)

提供時間:11:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜 ※各90分制

価格:大人 6,830円(税・サ込)

内容

スイーツ(15種類/ブッフェ形式)〉ピーチゼリーとタピオカコンポート、バラのチョコレートガナッシュとピーチジャム、ピーチソースとフロマージュブランムース、ヴェリーヌ ピーチショートケーキ、ピーチとアーモンドフィナンシェ、ピーチクレームパフ、ピーチとカシスのギモーヴ、ピーチとラズベリーのムース、マシュマロピーチクリーム、ピーチとラズベリーのタルト、ピーチと練乳のバターサンドクッキー、ピーチマフィン、パイナップルタルト、北海道生キャラメルチーズケーキ、いちご大福

テーブルサービス〉1人1皿提供される「ピーチかき氷」と、8種類のセイボリープレート(トリュフ風味のクリームチーズスプレッド、桃のビシソワーズ、キャラメルオニオンブレッド サワークリーム添え、カニ風味のサラダ ガカモレとオレンジ添え、生ハムとチェダーチーズのプチクロワッサンサンドイッチ、タマゴサンドイッチ イクラ添え、サーモンのたたきスタイル 桃とオリーブオイルキャビア、チーズインプチコロッケ)

フリードリンク〉ロンネフェルトの紅茶、各種アイスフレーバーティー、コーヒーなど全16種類。

④お客様を惹きつける「3つの秘密」

ANAインターコンチネンタルの食の企画は、単なるメニューの提供にとどまりません。

このような多彩なラインナップが、単なる「アフタヌーンティー」以上の価値を生み出しています。お客様を惹きつける秘密は、以下の3つの要素に集約されます。

「非日常」を演出する空間デザイン: アトリウムラウンジの開放的な吹き抜け空間、高層階からの絶景、落ち着いた雰囲気のバーなど、それぞれの場所が異なる「非日常」を演出しています。そのため、気分や目的に合わせて最適な場所を選ぶことができます。

細部までこだわった「テーマ設定」と「味」: ANAインターコンチネンタルのアフタヌーンティーは、単に見た目が美しいだけでなく、味のバランスが非常に優れていると評判です。季節感を大切にしたテーマ設定や、熟練のパティシエたちが手掛ける繊細な味わいが、リピーターを生み出す最大の要因です。

「選択肢」がもたらす顧客体験の向上: 「今日はゆっくりと会話を楽しみたいからラウンジで」「お食事も兼ねて特別な時間を過ごしたいからザ・ステーキハウスで」など、ゲストが自分のニーズに合わせて場所とスタイルを選べること。この「選択肢の多さ」こそが、訪れる人々にとって特別な体験となり、高い満足度につながっています。

⑤世論の反響:SNSを中心に高い評価を獲得

ANAインターコンチネンタルのアフタヌーンティーは、特にInstagramやX(旧Twitter)といったSNSで高い評価を得ています。

「見た目が本当に美しい」「毎月行っても飽きない」「味も最高で、期待を裏切らない」「サービスも丁寧で、優雅な時間が過ごせる」といった声が多数寄せられており、特に若年層の女性や、記念日などでホテルを利用するカップル・家族に好評です。

また、「ANAインターコンチネンタル」というブランドが持つ安心感も、初めて訪れる人にとっての大きな決め手となっています。

まとめ

ANAインターコンチネンタルは、単なるスイーツセットではなく、ゲストの多様なニーズに応える「体験」を提供しています。ホテル全体で展開される豊富な選択肢、細部までこだわったテーマと味わい、そして非日常を演出する空間が、多くの人々を魅了し続けています。

他にはないこのユニークな取り組みこそが、このホテルがスイーツトレンドをリードし、高い人気を誇る理由と言えるでしょう。

(※注記) この記事は2025年8月現在の情報に基づいて作成されたものです。実際の提供メニューや期間、料金は変更される可能性がありますので、ご来店の際は必ずホテルの公式サイトをご確認ください。